【ピアノ】上手くなる方法 練習方法まとめ。子どもの経験談をもとに詳しく。

ピアノ

ピアノが上手くなるには??

娘がピアノを習っているのですが、最近私が聞いていても、

なんか、、急に成長してるのを感じるようになった今日この頃

以前はピアノを3,4歳から習っているのですが、宿題の合格頻度もまちまちで、

同じくらいに習い始めた子が伸びているのをみると、

練習たりてないのかな??どんな感じなのかなぁと思っていましたが、

最近では、楽譜を渡され、自分で理解し、

弾けるようになってきています・・・!!!

成長を感じるようになったけど、何がきっかけだろう?何かいつもと違うことしたかな?

と考えてみると思い当たることが6つあったので紹介します。

1つ目 ピアノの配置場所を変えた(環境を変えた)

1つ目の環境を変えたことが一番の大きな要因かもしれません。

ピアノは元々はリビングではない部屋に置いていました。

その時の様子は、娘はやっぱりリビングやキッチンなど私(母親)がいるところにいることが多く

一人でピアノがある部屋に練習しにいくということはあまりなかったのです。

練習度合いは、練習する日もあれば練習しない日もあるという感じ。

気がつくと、レッスンの日。

そして練習が足りていなくて、、、

大慌てて練習するも宿題の合格率は、そりゃよくはありません。。

ということで、配置場所を思い切って変えてみました。

場所はリビング。そしてテレビの横に。リビング学習ならぬリビングピアノ

ハウスメーカーが家事動線が、、とアピールするように、

子供動線もあるかもと。笑

娘の子供動線は、おそらく私がいる場所

そして私はリビングとキッチンにいることが多いのでリビングのテレビの横に置いてみました。

子供が学校へ行っている間に移動させたので、

帰宅後は、模様替えにテンションが上がり、嬉しそうでした。

あ!部屋変わってるー!と。

ですが嬉しいだけでは目標は達成できていません。

その後、様子を見ていましたが、子供動線の作戦は成功でした。よしっ☆

そこから練習頻度が増え始めました。

物は試し。ちょうどその頃、ピアノに気持ちが向いていたのか、

テレビの横にピアノを配置したからなのか、

暇があればピアノを弾いていました。

宿題の曲を弾いている時も、宿題ではない、勝手な作曲?なのか、なんなのかよくわからないですが、

謎の曲も、好きなように弾いていました。笑

ゲームで決められた時間になり、「もうおわりやで〜」というと、

すぐピアノを弾き始める。そんなことも多くありました。

変えたこと→ピアノの配置場所を変えた。

2つ目 練習回数の定着(最低回数を決める)

今まで練習がまちまちで、

宿題も2回目、3回目でやっと合格という曲も多くありましたが、

宿題が1発合格することが増え始めました

最低練習回数を「毎日1つの練習曲ごとに3回ずつ練習する」という感じに大体決めました。

ピアノの先生に娘の練習が定着しない時に質問してみると、

30分はピアノにさわると決めている子や、

朝にピアノの練習をすると決めている子、

夜寝る前に練習する子。

家庭によって合う方法でいいのかなと思いました。

我が家では、どうしても気が向かない時や疲れている時は「無理せんでもいいんちゃ〜う」

というようにしています。

ただ、これを決めても、以前のピアノの配置場所では実行できていませんでした。

なのでまだ小学生のうちは環境が重要かな?と思っています。

ピアノ 宿題の量は?

宿題は、指の体操?的なのが1冊と、他2冊

大体それぞれ1つずつ宿題が出るので、それぞれにつき、3回ずつ練習すると、

だんだん上手くなっていくのがわかり、

一週間後のレッスン日には大体合格していました。

ここで練習の習慣のベースができていたのかも?と思っています。

3つ目 好きな曲を弾けたこと(モチベーションが激上がり、難しいところも乗り越えるのが早くなった)

それは1年程前のこと。

いつものようにお迎えに行くと、先生から娘に提案が。

ピアノの先生
ピアノの先生

好きな曲なんか弾いてみる?

と。これは嬉しいお話し!

今まで発表会で、流行りの曲を弾いている子もいたので、

力がついてきたら、好きな曲を選べたりするのかなぁと(勝手な予測ですが)思っていました。

なのでついに好きな曲、弾けるんだ〜!と、喜ぶ帰り道

(自分で楽器屋さんや本屋さん、図書館でも楽譜を見つけて弾くこともできると思いますが、私自身が音楽はあまりわからないので、聞かれた時に困っちゃうからね、、笑^^;)

そして帰宅後、落ち着いた時間にソファーでくつろぎながら、

YouTubeで知ってる曲を色々聞いてみました。

約1年たった今もその時の情景が思い浮かぶくらい、楽しかったのを覚えています。

最近、いろんな曲に興味を持ち始めていたところだったので、

まずは知っている曲を検索し、知らなくても流行ってる曲も聞いてみました。

他にもピアノおすすめ曲など、色々キーワードを入れてみて、聞きながら、

好きな曲をピックアップしていきました。

もうある程度気になってるところは聞けたはずというところで、

ピックアップした中から、1番弾いてみたい曲を決めました。

(先生に伝えるときに、娘が曲名を忘れてしまってわからなくなる可能性を考え、

一応、かわいい感じのメモ帳に書きました)

そして今の娘に応じたレベルの楽譜を印刷してくださりました。

好きな曲の楽譜をいただいてから、娘の練習頻度が一気に上がります。

今までは3回弾けたら宿題はOKという感じでしたが、

なぜかピアノ集中モードに・・冬ということもあり、

寒かったのでおうち時間も増えていたのもピアノ時間が増えることに繋がっていたのかもしれません。

あとはやっぱり、好きな曲は練習するのはとても楽しいみたいです。

弾いていてとても嬉しそうでした。

低迷期にやめずに良かったと思いました。

先生は、楽譜の中で少しずつ区切って進めてくださっていたのですが、

大体毎回合格。こんなにすぐに弾けたら次の曲も探さないとね、と。

今まではこんな練習頻度でこのままピアノを続けていていいのかな・・・?と思って

いることも多々あったので、びっくり。

4つ目 表現力を出したい時はYouTube

弾けるのと、表現力はまた違うのかな?と思い、

YouTubeで曲を聞き、雰囲気を感じることで表現力を上げれるかなぁ?と思い、

たまに聞いてみます。あとプロ(?詳しくないのでわかりません)の人の出す雰囲気をみると

モチベーションも上がるかなぁと思っているところもあります。

5つ目 つまづくところをピックアップして練習

練習中、つまづくところでは、あ〜・・無理〜となっていたので、

つまづくところをピックアップして練習

②つまづきがクリアできたら、つまづく少し前の辺りから止まらないように弾いてみる

これをして、少しずつ、つまづきポイントを解消していきました。

そして、難しい箇所も何度も練習して克服しながら進んでいく娘。

今までの練習状況を思い返すと、夢かな?と思う程でした。

私も今までにないくらいに前向きに取り組んでいたので

どうしたんだろう、、、と。笑

とりあえず、おそらくこの時の経験で力がついたのかなぁと思っています。

プラスαの6つ目 観客(家族かな?)

私が他の作業に必死であまり聞いてない時と、

うっとり聞いている時とではまた違う気がします。

忙しくても、手を止めて、なるべく聞くようにしています。

聞いていると私の癒しの時間にもなるので珈琲を淹れたりして

うっとり小さなピアニストの奏でる曲を聞いています。

まとめ

子供が上達しているので、経験談をもとに

ピアノ上手くなる方法のまとめを書いてみました。

6つのポイントまとめ

①環境整備(ピアノの配置場所)

②練習回数の定着(最低回数を決める)

③好きな曲を弾いた(結果→モチベーション激上がり、難しいところも乗り越えるのが早くなった)

④表現力を出したい時はYouTube

⑤つまづくところをピックアップして練習

⑥観客(主には家族かな?)

と考えています。気分がのっている時、そうでない時、色々かと思いますが

好きな間はなるべく続けさせてあげたいなと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*月あずきなこ*

本や 子育て、ニュース、気になったことなど、

日々のことを、綴っていきます。

(*’ω’*)°・°・月azukinako・°・°

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました